こんにちは。株式会社 都建築です^^
先日研修に行ってきました。

『木組(きぐみ)分解してみました』

写真撮影は自由とのことでしたので色々撮ってみましたが…


終始「すご~い」しか言わんかった気がする(;’∀’)

こうなるともう「意味分からん!」でした(^^;)
山口県の錦帯橋(きんたいきょう)の模型もありましたヨ。

1/2.5サイズだそうです。
ヨーロッパにも木組みの技術はありますが、見えるところに「どやっ!」って感じで⁉️使われている事が多いよう。

完成したら見えなくなってしまう部分に秘かにその技術を隠す日本人の美学というか奥ゆかしさを感じました(*’▽’)








